2021年02月

2021年02月03日21:34久々に
 もうはるか昔、医学部再受験のときにお世話になった「国立医学部受験情報」という医学部再受験の情報が詰まったサイトを久々に開いてみましたら、原型は変わってませんがだいぶボリューミーになってますね。「医学部の格」とかコラム要素もあって少し読みふけってしまいましたが笑、感想としては情報がちょっと偏っている気がしました。「徳島大医学部の躍進」というページもありましたが、あれは嘘ですね。病床数そんなに多くないし、関連病院もまったく違う大学のが混ざっています。

 さて今年は医学部受験生は増えるんでしょうか。医学部バブルが崩壊して5年ほどたつので当時よりはだいぶ入りやすいと思いますが、今回はコロナの影響も小さくなさそうですね。コロナのせいで医療界に興味を持ち医学部進学を希望する人が増えたり、コロナのせいで日本経済が低迷してきたため資格系学部志向が強まった人が増えたかもしれませんね。さあて明日あたり各大学の倍率がほぼ確定ですね。自分の母校の倍率が高ければ高いほどなぜか嬉しくなります。
 ちなみにですが私は地域枠というものに反対派です。地域枠を廃絶してほしい、年齢や出身地関係なく一般入試一発で勝負させてほしいと思っていますし、何なら推薦入試も不要だと思っています。

 医師に限らず薬剤師にしても看護師にしても今は人手不足ということもあり、そこら辺の中小企業に就職するよりは給料はいいみたいですね。「給料は人ができない仕事か人がやりたくない仕事ほど高くなる」と聞いたことがあります。前者はやはり資格系でしょうか。病気の人に薬処方したいと思っても、医師の資格持ってないとできないですもんね。後者は典型的には風俗嬢なんかを指してるんでしょうか。そりゃ好きでもないおっさんの相手なんかしたくないですよね。給料は高そうなので日給10万くらい貰ってるんでしょうかね。そうだとすると月にするとそこら辺の総合病院の部長の医師より高い、すごい額になりますが…。


 


2021年02月02日21:42当直体制
 コロナのせいで救急外来を受診する患者が減ったからだと思いますが当院では当直体制が変わりました。今までは内科直+外科直+研修医という体制だったのが、日によっては内科直or外科直+研修医2人ということになりました。しかしこれ、外科直+研修医2名の場合は病院内に内科の上級医が誰もいないということです。外科の先生がいなくても困るのですが内科系の患者の方が圧倒的に多いので内科の先生がいない方が困りますね。救急車で重症の内科疾患で来た場合はどうするのか。仮にAMIが来ようが解離が来ようが研修医+外科医で対処しろということですね汗 当院は2次救急なので一刻を争う重症患者は来ないはずですが、それでも冷や冷やしながら当直してます。そのうち修羅場になる瞬間が来る気がしますね。

 さらに病棟の入院患者の急変時の対応も内科直の仕事なのですがその日は内科直がいないので、困った看護師さんたちが私たち研修医のピッチにかけてこられて私たちも困っております笑 そりゃ急変があったらまずは駆け付けますよ。駆け付けますけど、急変なんだからそりゃ内科の先生もいてくれないと、研修医だけでは救えないかもしれませんよ。
 先日も当直時間帯に病棟からピッチが鳴りまして、なんか胸がえらくて心電図もおかしいと。嫌な予感がしましたがとりあえず駆け付けました。心電図は機械の判定ではcAVBでしたが私の見立てではSSS。普段なら治療方針を循環器内科専門医に相談するところなんですが、相談相手がいません。しかも私は夜中の3時に起こされて頭がボケーっとしてました笑 そりゃ徐脈に対してカテコラミン入れようかとか、アトロピンにしとこうかとか、提案することも処方することもできましたけど、主治医でもないのに初見でそんなん出したことないですよ。とりあえず待機の内科医に申し訳なさを感じながらも夜中の3時に電話をし、今回は頻脈の副作用を期待してというシロスタゾール投与の指示をもらいました。そんなん知らんがな(-_-;)

 しかし一刻を争う事態だったらどうしたかなぁ?
 何もしないよりはこの薬と思ったのを投与してもいいのかなぁ?